タイトル画像 お客様の声
オンラインショップ経営(大阪府)
こちらのバーチャルオフィスはとても安価でありながら、南青山という立地であり、ショップ経営には最適ではないかと思い選びました。直接伺わなくてもお申込みができましたので、大阪にいながら青山にオフィスを構えたい自分としてはとてもありがたかったです。
オンラインショップ経営(岐阜県)
私は以前、関西でオンラインショップの経営を行なっていたのですが、経営を行う上で、もっと視野を広げて行きたいなと考えました。そこで、東京で事業を進めていけば今までになかったような様々な機会と巡り合うことが出来るのではないかと思い、都内のバーチャルオフィスを利用してオンラインショップを経営していこうと考えました。特にこちらのバーチャルオフィスを選んだ理由は、南青山ということで東京の中でもとても賑やかな場所であり、ここならオンラインショップとして最適と考えたため選ばせていただきました。
小規模会社経営(神奈川県)
私がこちらのバーチャルオフィスを選んだ理由は、いろいろなバーチャルオフィスを調べていったなかで仕事を行う上でのイメージが良い場所がいいなと考えていたためです。南青山の住所が名刺やHPに記載できるのは企業のイメージにもつながりますので嬉しかったです。
コーチング会社経営(東京都)
私は主に起業家へのメンタルコーチングを行なっています。私自身は今まで自宅での仕事が多く、こうしたバーチャルオフィスを利用した仕事というのは行なったことはないのですが、仕事を進めていくうえで問題なく利用できています。今回このバーチャルオフィスを見つけ、値段も表参道・南青山周辺では一番安いということでこの機会をぜひ利用したいと思い当バーチャルオフィスを選ばせていただきました。
フリーランス(埼玉県)
私はなるべくコストを抑えてバーチャルオフィスを利用したいなと考えており、都内でなるべく安いバーチャルオフィスの物件を探していました。何個か見つけた中で私が良いなと思ったのが当バーチャルオフィスでした。南青山ということで立地も申し分なかったのですが、何よりも値段の安さにびっくりしました。駅からのアクセスもよかったので、ここならとても手軽に利用できそうだなと思い、選ばせていただきました。
フリーランス(プログラマー)(京都府)
以前、他のバーチャルオフィスを利用していたのですが、コストが予想以上にかかってしまい、新しいバーチャルオフィスを利用しようと考えたのがきっかけとなりました。そこで、コスパを重視してバーチャルオフィスを探しているとこちらのバーチャルオフィスが良いという話を聞き調べてみると、たしかにとても利用しやすそうだなという印象を受けたのでこちらのバーチャルオフィスを選ばせていただきました。
フリーランス(奈良県)
私はいままでフリーランスの仕事を在宅ワークという形で行っていましたが、HP等を作成するにあたり自宅住所等プライバシーを守りたく、バーチャルオフィスを利用しようと決めました。私自身、初めてバーチャルオフィスというものを利用するので最初から大きなコストを負担するのは少し怖かったので、都内で安いバーチャルオフィスはないかと探していると、表参道・南青山エリアでは最安値という、こちらのバーチャルオフィスを見つけましたので、ここなら初めてでも利用しやすそうだなと思い、決めさせていただきました。
ウェブデザイナー(東京都)
ウェブデザイナーとしての活動を行なっていく中で、バーチャルオフィスを利用することで少しでも活動の視野を広げられるのではないかと思い、バーチャルオフィスを利用しようと考えるようになりました。その中でも特にこちらのバーチャルオフィスを選んだ理由は、値段の安さと、女性専用という他のバーチャルオフィスにはなかなか無い特徴に興味を持ったためです。特に、価格がとてもリーズナブルであるという点に関して、経費を他のことに使用したい私にとっては とてもありがたいことだなと思いこちらのバーチャルオフィスを利用しようという決断に至りました。
会社経営(福島県)
以前地元での会社経営を行っていたのですが、地元での会社経営がうまくいき始め、そろそろ東京への進出を考えても良いのではないかと思い、そのための準備期間としてバーチャルオフィスを利用させていただこうかなという考えに至りました。いくつかバーチャルオフィスについて調べてみたのですが、女性専用のバーチャルオフィスが南青山周辺にあるとのことだったので気になって調べてみたところ、当バーチャルオフィスを見つけ、女性専用という言葉に興味を持ち選ばせていただきました。
オンラインショップ経営(雑貨等)(神奈川県)
以前も都内のバーチャルオフィスを利用していたのですが、同じくオンラインショップを経営している知人から、都内でもっとリーズナブルな値段で利用できるバーチャルオフィスがあるという情報を聞いたので、早速調べてみるとこちらのバーチャルオフィスが出てきました。さらに調べていくと、私の知人が言っていた通り、たしかに以前行っていたバーチャルオフィスよりも安く利用しやすいし、しかも女性専用のオフィスというところが以前と一番違う点でこれは面白いなと思いこちらのバーチャルオフィスを選ばせていただきました。
新規お申込みをご検討のお客さまへ、気軽にお問合せください。お問合せ、資料請求、電話でのお問合せはこちら。 お問合せはこちら 資料請求はこちら 電話でのお問合せはこちら
PAGE TOPto top