webデザイナー(東京都)
フリーランスとしてやっていこうと決めて、色々と準備をしている段階では、シェアオフィスを中心に探していました。しかし、検討をする中で、私の仕事の場合、自宅で完結出来ちゃうのにシェアオフィスまで行くのか・・?無駄にならないかな・・?という一抹の不安が有りました。そこで、いろいろと他の方法を含めて考えた結果、バーチャルオフィスのほうが私の用途には有っているかな??となり、インターネットで良さそうな運営会社さんを検討した結果、タピオカさんの展開されているサービスが、利用料金の安さがピカイチでしたし、南青山にオフィス住所をおけるというのも魅力的でした。そして何より、問い合わせをした際の、タピオカさんのスタッフさんの対応がとても良く、ここなら安心して利用できそうと感じて、こちらのサービスを利用する事に決めました。

アプリケーション開発(東京都)
私がこちらの会社のサービスの利用を始めることにしたキッカケは、コストの面の安さと言うのももちろんあるのですが、友人からの薦めでこちらに伺って、色々とお話をさせていただいた際の、こちらの会社のスタッフさんの対応の良さにひかれたからです。独立して開業をするにあたって、まず、賃貸のオフィスを探すところから始めたのですが、賃貸オフィス、実際に探してみると、良いなと思う場所だと家賃の面で折り合いがつかなかったり、家賃面で折り合いがつく場所だとアクセスの面で不便だったりとなかなかこれだという場所が決まらず困っていました。色々と悩んでいたところ、友人がたまたま勧めてくれたのが、こちらの会社のバーチャルオフィスのサービスでした。バーチャルオフィスって正直、ITベンチャーさんの使うイメージが有ったのですが、こちらの会社に問い合わせをしてみて、色々とお話をする中で、疑問点など払拭されましたし、相談に親身に乗って下さったスタッフさんの対応にとても好感が持てました。そして何よりも、コスト面で賃貸オフィスを借りることを想定していた場合よりも格段に安いということに行き当たり、これは良いな!と思って、バーチャルオフィスを拠点にしながらお仕事をするという今の形に落ち着きました。

イラストレーター(埼玉県)
他業種で、フリーランスでお仕事をしていて、実際にこちらの会社のサービスを利用している友人から評判を聞いていたので、いざ自分が独立してフリーランスでお仕事を始めようとなった際に、お仕事の拠点として使うバーチャルオフィスはこちらの会社のサービスを利用しようと思っていました。こちらの会社のサービスの利用を決める前に、内覧もさせて頂いたのですが、南青山の住所がこの利用料金で使えるというのは、やはり他社さんには無いと思いますし、何より、利用できる会議室の綺麗さと周辺環境の良さにひかれて、こちらの会社に申し込みをしました。

マナー講師(千葉県)
フリーランスで働き始めることになり、まず探したものの一つが、バーチャルオフィスの運営会社さんです。私の仕事の場合、言ってしまえば身ひとつで出来てしまうお仕事なので、そんなに大層なオフィスは必要ではないのですが、お仕事の連絡先として、自宅の連絡先を使うのはちょっと不安もあり、バーチャルオフィスを探していました。こちらの会社は、インターネットでホームページを見て知りましたが、他にも見つけたバーチャルオフィスの運営会社さんの利用料金よりも格段に安くて、しかも南青山の住所が利用できると言う点が良いなと思って、決めました。

イラストレーター(東京都)
フリーランスで働き始める当初は、友人が利用をしていたこともあり、シェアオフィスを拠点にしようと思っていました。しかし、友人の利用の仕方など見ているうちに、私の場合、仕事は家で全部完結しちゃうのが常なのに、シェアオフィス借りて使うのかな?とも思えてきて。そこで、色々と他の方法をあたる中で、こちらの会社のホームページに行き着くことができました。バーチャルオフィスというと、ニュースなどでそのワードは耳にしたことがあったのですが、何となく、IT関連やベンチャー企業の方の利用するものだというイメージがあって、私には縁遠いものかなと思っていたのですが、ホームページを見てみると、様々な業種の方が利用されていらっしゃるようでしたし、女性専用というのも魅力的。そして何より、利用料金が、迷っていたシェアオフィスを利用した場合と比べても格段に安い!そこで、こちらの会社に問い合わせをさせて頂いて、対応して下さった社員さんと色々とお話をして、安心して利用が出来そうだったのでこちらの会社のサービスを利用し始めることにしました。

インテリアデザイン会社(千葉県)
夢だった会社を起こす目処が立って、いざ独立するにあたって、はじめの頃は実は賃貸オフィスを中心に探していたんですが、利用料金の面でなかなか折り合いのつく場所が無く困っていました。そんなとき、見かねた知人が紹介をしてくれたのが、こちらの会社でバーチャルオフィスを借りるという方法でした。バーチャルオフィスと言うと、何となくベンチャー企業さんの利用するものというイメージを持っていたのですが、いろいろと調べていくうちに、私の仕事の場合、作業は自宅の一室を作業場代わりにすれば良く、これは良さそうだな。と思い、知人の紹介してくれたこちらの会社に実際に見積もりと内覧もさせていただいて、利用することが出来る住所が南青山である点と、利用料金の安さに魅力を感じて、申し込んでしまいました!

挿絵・イラスト画家(神奈川県)
独立してフリーランスでお仕事をするにあたって、まず探したのがバーチャルオフィスです。仕事で利用する連絡先住所の代わりとしてです。そういった用途としては、シェアオフィスなども考えたのですが、私の仕事の場合、自宅内で事足りますし、私自身の性格上、多分シェアオフィスを借りても利用しないで終わってしまいそうで、利用料金の面で無駄かなと思って。バーチャルオフィスならば、利用料金も安く抑えられるし、必要ならば別途会議室など抑えれば良い。そう考えて、インターネットで色々と探す中で出会ったのが、こちらの会社のバーチャルオフィスのサービスでした。私が色々と探した中では、一番利用料金の面で安かったですし何よりも、使える住所が南青山という点にひかれて決めました。

雑貨販売(ネットショップ)(東京都)
副業で、手作り雑貨のお店をインターネットで始めたので、そのお店の拠点住所として、こちらの会社のバーチャルオフィスのサービスの利用をしています。こちらの会社のサービスを利用しようと考えたきっかけは、利用料金の安さです。副業で、インターネット上にお店を開こうとなり、まず考えたことのひとつが、お店の拠点として記載する住所をどうするかという点でした。私の場合、趣味の延長でやってみようと思ったことからのスタートなので、スタッフはもちろん私ひとりで、作業も自宅内で完結しますし、副業という形なのでそんなに材料費など以外の面にお金を割きたくないと考えていたので、事務所を借りるなどは無理だと思いつつ、自宅を拠点にインターネットに明示するのには、怖さもあり。何か良い方法はないかと考え、インターネット等で色々な情報を探した結果、バーチャルオフィスという選択肢を知りました。バーチャルオフィスならば、私の求めている用途にぴったりだなと感じて、色々と運営会社さんを探した結果、使える住所にネームバリューがあって、利用料金が安かった、こちらの会社のサービスを利用することに決めました。

ネットショップ(東京都)
もともと趣味でビーズアクセサリーを作っていたのですが、友人から評判も良く、副業としてインターネットで販売をしてみることにしました。インターネットのお店を開くにあたって、まず探したのがバーチャルオフィスでした。バーチャルオフィスというサービスの存在は、実はネットのお店を開くためのハウツー本のようなもので知ったので、右も左もよくわかっていない状態で進み始め、色々とバーチャルオフィスの運営会社さんにあたる中で、こちらの会社とも出会いました。こちらの会社に問い合わせをしてみて、いろいろとあたったものと比較しての利用料金の安さにひかれると共に、対応をして下さったスタッフさんが、私の初歩的な質問にもわかりやすく説明をして下さったので、ここなら安心して利用することが出来そうだと感じて、こちらの会社を選びました。

ライター(東京都)
私はライターとして、フリーランスで働いているので、お仕事などで利用をする、連絡先の住所として、こちらの会社のサービスを利用して、バーチャルオフィスを使っています。バーチャルオフィスの運営会社さんは、昨今色々と選択肢が有りますが、私がこちらの会社を選んだ一番の理由は、利用料金の安さです。南青山というネームバリューの高い住所を、この利用料金で利用することが出来るというのは、他社さんには無い魅力でした。また、実際にこちらの会社に決める前に、内覧もさせていただいて、周辺環境の良さや利用することが出来る会議室の綺麗さにもひかれて、こちらの会社のサービスを利用することに決めました。
