ネットショップ(手作り小物)(埼玉県)
こちらの会社のサービスの利用を、私が選んだ一番の決め手は、利用料金の安さです。私の場合、副業として、趣味の延長で始めたネットショップ上で利用する、お店の連絡先住所の代わりとして使いたい!と考えて、バーチャルオフィスを探していたので、バーチャルオフィスに求めているものは、一番はやはり、利用料金の安さだったんです。インターネットで、色々と探していくうちに、料金的に良いなと思う会社がいくつか有って、そこに問い合わせをしてみて。こちらの会社は、利用料金が安い上に、使える住所が、ネームバリューのある南青山の住所だと言う点に魅力を感じました。やはり、インターネットでのやりとりになるので、お店の住所が、ネームバリューの高い場所である方が、お客様に与える安心感があるのでは無いかと思ってのことです。その点と、スタッフさんの対応の良さにひかれて、こちらの会社にお願いすることにしました。

イラストレーター(東京都)
私がこちらのサービスのことを知ったきっかけは、先輩からの紹介でした。フリーになって、お仕事を始めていくことにして、お仕事でつかう連絡先の代わりに、バーチャルオフィスを使おうと色々と探していたのですが、良いなと思った所は利用料金が高かったり、逆に利用料金が手頃で良いなと思ったところは、いまいち使える住所が気に入らなかったり。バーチャルオフィスなので、使える住所を妥協すべきなのかとも思ったんですが、出来れば、良い場所にオフィス住所を持ちたいなと考えていたので・・・。なかなか、ここだ!という運営会社さんに出会えず困っていたところ、フリーランスで、同業種で仕事をしている先輩が、自分が使っている所がとても良いからと勧めてくれて。そこが、こちらの会社だったんです。話を聞いて、こちらの会社のホームページを見てみて、これは良い!と思って。そこで、実際に内覧などもさせていただいて、料金面と使える住所、そして、会議室の綺麗さ。ここだ!とおもって即契約しました(笑)

ヘアメイク(埼玉県)
バーチャルオフィスを借りようと考えた際に、私がまずこだわろうと思ったことは、「誰が聞いても、ここは良いところだ!とぱっとわかるような住所にオフィスを置きたい!」と言うことでした。私はフリーランスの身なので、名刺にネームバリューのある住所を使えるようにすることで、クライアント様からの第一印象アップという面や、私自身の自信に繋がるひとつの武器にしたいなと思ってのことです。また、それにプラスして、できれば、利用料金は安い方が良いな。と。(笑)そこで、インターネットで色々と情報を収集して。見つけたバーチャルオフィスの運営会社さんに何社か問い合わせをしてみて、私の見つけた中で一番良いなと思った住所が使えて、しかも利用料金の面でも折り合いのつくサービスを明示してくださったのが、こちらの会社でした。

マナー講師(東京都)
こちらの会社のサービスの利用をすることに決めたキッカケは、友人からのすすめでした。当時、もともと勤めていた会社を辞めて、フリーランスでお仕事を本格的にやっていこうと決めて、いろいろと準備をしていたんです。その準備のひとつが、お仕事関連での連絡先としてバーチャルオフィスを借りることでした。仕事柄、本当のお仕事の拠点は、自宅になるんですが、さすがに自宅住所を不特定多数の人に公表して回るのは、今の時代ちょっと怖い物もあり。そこで、バーチャルオフィスを借りることにして、インターネットで調べた運営会社さんにあたってみていたのですが、なかなか私のニーズに合うところにあたらず。困っていたところに、たまたまこちらの会社のサービスの利用をしていた友人が、こちらの会社のサービスをすすめてくれて、ためしに問い合わせをしてみて、こちらの会社でいろいろとお話を聞き、プラン的にも私の求める物だったので、利用することにしました。

ネットショップ(革細工)(東京都)
もともと自分のお店を開くのが夢だったので、会社員をしながらフリーマーケットに出展したりといろいろと活動をしてきました。周囲の友人からも好評得て、口コミで注文を頂く機会も増えてきたので、この際、本格的にお店を持ちたいなと考え、いろいろと方法を検討してきた中で、副業という形でまずネットショップを開いて、お店の拠点住所にバーチャルオフィスを利用するという選択肢に落ち着きました。そこで、ネットショップの準備と平行をしつつ、バーチャルオフィスの運営会社さんを様々検討する中で、見つけたのが、こちらの会社のサービスでした。こちらの会社は、利用料金の面でとても安かったですし、南青山の住所を利用できるという点に魅力を感じて、申し込みをしました。

デザイナー(東京都)
フリーランスでデザイン関連のお仕事をしています。バーチャルオフィスは、仕事用の連絡先として使うために借りています。こちらの会社のサービスを知ったキッカケは、知人からの紹介があってのことでした。知人の紹介のあったこちらの会社と、他にも数社のプランを探して検討したのですが、利用料金の安さと共に、こちらの会社のようにネームバリューのある住所を利用できるというところは他には無かったです!その、料金の面の安さと、せっかく借りるのならば、ネームバリューがある住所使いたいと考えていたので、南青山の住所を利用できると言う点を決め手に、こちらの会社のサービスに申し込みをしました。

ウェブライター(東京都)
フリーランスでお仕事を始めようと思って、お仕事の連絡先の住所として利用するためにバーチャルオフィスを借りることにしました。私がバーチャルオフィスを借りるときに、一番にこだわったのは、利用料金の安さです。フリーランスなので、なるべくならばこう要った方面にかけるコストは安いと助かるし、コストの面で軽くなればその分本業で使う機材などへの投資が投資にまわすことが出来るなぁと思ってのことです。そこで、バーチャルオフィスを借りる会社を検討するために色々と調べて比較したのですが、こちらの会社のサービスのプランが、基本的な利用料金や、会議室等の利用料金もとても安かったので、こちらの会社にお願いすることにしました。

税理士(東京都)
こちらの会社のサービスを利用することにしたのは、独立して仕事を始めていくにあたり、仕事用の連絡先を確保したいと思っていたからです。私の仕事は、自宅を拠点にしているのですが、さすがに自宅の住所を名刺などに記載するのは、いろいろと不安があるなぁと思い・・・。インターネットでいろいろなバーチャルオフィスの運営会社を調べましたが、その中で一番良いなと思ったのが、こちらの会社のプランでした。まず、利用料金の安さがとても魅力的でしたし、この利用料金で南青山の住所を利用することが出来るというのはとても魅力的でした。こちらの会社に問い合わせをし、内覧などもさせていただいて、建物の周辺環境も気に入って選びました。

ライター(東京都)
仕事用の連絡先として、バーチャルオフィスを借りることに。バーチャルオフィスの運営会社さんは、調べてみると、都内にも数多くの会社が有るようなのですが、私の方でこちらの会社のサービスを知ったキッカケは、知人からの紹介があってのことでした。知人から「自分も利用しているから」と紹介をしてもらい、こちらの会社に問い合わせをしてみて、利用料金の安さという面は勿論ですが、南青山という立地の良い住所の利用が出来るという点、そして、対応をしていただいた際のスタッフの方の対応の良さを決め手に、こちらの会社のサービスの利用をする事に決めました。

webデザイナー(東京都)
私がこちらの会社のバーチャルオフィスのサービスを利用しようと思った一番の決め手になったものは、利用料金の安さでした。お仕事の関係で、連絡先として使おうと思って、バーチャルオフィスの運営会社さんを色々と探してみて、利用料金の安さと、利用することが出来る住所のネームバリューの高さ。そして、問い合わせをした時の、こちらの会社の社員さんの対応の良さが気に入って、こちらの会社に申し込むことにしました。
