バーチャルオフィスを個人契約から法人契約に。デポジットは? バーチャルオフィスを個人契約から法人契約に。デポジットは?

バーチャルオフィスを個人契約から法人契約に。デポジットとは?

個人契約したバーチャルオフィスを法人契約に変更することは可能です。登記後、謄本を提出すれば可能で、法人名で郵便を受け取れるようにもなります。日本で法人格を取得している外国企業でもバーチャルオフィスは利用可能です。個人契約でも法人契約でもデポジットや入会金は同じで、法人だからといってデポジットが高くなることはありません。

バーチャルオフィスを利用することを計画した時に、郵便の転送頻度が気になる方もいると思います。郵便代行サービスは、月額料金かもしくは、デポジット制で利用できます。月額料金内で月何回転送してくれるのか、またどれだけ柔軟に対応してもらえるかも重要です。 会社宛に届く郵便物は全てが必要なものではなく、不必要なDMが届くこともあります。そのDMの転送に費用をかけるのは嫌ですよね。明らかに不必要なDMと分かるものは、バーチャルオフィス側で処分してくれるとその分は転送されなくなりますので、デポジットが消費されることもなくなります。こういった柔軟な対応をしてもらえる方が結果的にコストが抑えれます。

バーチャルオフィスを個人契約から法人契約に。デポジットとは?

悩む税務処理。バーチャルオフィスにかかる費用の計上は?

バーチャルオフィスのデポジットは、どう税務処理したらいいでしょうか。 バーチャルオフィスの郵便代行サービスのデポジットは、デポジットを払うときに前払費用とします。 そして、実際に消費した時に通信費として計上でき、併せてデポジットにいくら残があるか記載しておくといいでしょう。 バーチャルオフィスによっては税務処理をサポートしてくれるバーチャルオフィスもあります。

バーチャルオフィスは、仮想空間にオフィスを持ち、住所や電話番号を借りれるサービスです。コロナの影響でテレワークが進み、物理的なオフィスが必要なくなった事業が増え、バーチャルオフィスを利用するケースも増えてきています。バーチャルオフィスは、敷金の代わりにデポジットや入会金を支払うことで使うことができます。初期費用が大幅に下げれるのもバーチャルオフィスの魅力です。運営元によっては、オプションをパックにしているところや、1つ1つのオプションを組み合わせて利用できるところもあります。ただ、オプションを選べるところはオプション1つにつきデポジットが必要な場合もあります。郵便サービスは、デポジットを払う実費をデポジットから差し引いて転送してくれたりします。

悩む税務処理。バーチャルオフィスにかかる費用の計上は?

関連記事

バーチャルオフィスお役立ち情報のピックアップ記事

バーチャルオフィス ネットショップ

誰でも簡単に、バーチャルオフィスでネットショップの開業、運営ができます。特定商取引法に基づく表記のページにも住所を使用することができます。

バーチャルオフィス ハンドメイド

ハンドメイドで独立開業。バーチャルオフィスを利用すれば、自宅の住所を知られずにネットショップで販売できるため、安心して楽しむことができます。

バーチャルオフィス レンタルオフィス 違い

バーチャルオフィスは住所などの貸し出しのみのサービスです。一方、レンタルオフィスはオフィス空間を借りてその場で仕事ができる形態を示します。

バーチャルオフィス 違法

実体のないバーチャルオフィス自体は違法性はありません。ただし業種によっては、バーチャルオフィスの利用が認められなく違法になることもあります。

バーチャルオフィス 怪しい

インターネットでバーチャルオフィスを検索すると、「怪しい」という単語をみかけます。実際は怪しくないビジネスサービスということを解説します。

バーチャルオフィスとは

バーチャルオフィスは、レンタルオフィスやコワーキングスペースとは違ったメリットやデメリットがあります。目的に合ったサービスを探しましょう。

全国都道府県のバーチャルオフィス一覧

東京23区のバーチャルオフィス一覧

新規お申込みをご検討のお客さまへ、気軽にお問合せください。お問合せ、資料請求、電話でのお問合せはこちら。 お問合せはこちら 資料請求はこちら 電話でのお問合せはこちら
業界最安値バーチャルオフィスのお申込み

この記事のタイトルとURLをコピーしました。

PAGE TOPto top