バーチャルオフィスで特商法とクーリングオフの合法的な対応を バーチャルオフィスで特商法とクーリングオフの合法的な対応を

バーチャルオフィスをクーリングオフの住所に載せたら違法か

最近は、バーチャルオフィスを利用して、個人でネットショップを運営する形態が増えてきています。このような開業方法は、特定商取引法の表示義務違反やクーリングオフ制度の違反にならないのでしょうか。ネットショップでバーチャルオフィスを利用すると、特定商取引法違反、クーリングオフ制度の違反にならないのかどうか調べてみました。

ネットショップを運営するには、特定商取引法、クーリングオフ制度に従わなければいけません。最近、バーチャルオフィスを利用してネットショップを始める方が増えました。バーチャルオフィスとは、ネット上で別の住所や電話番号を貸してもらうことです。個人がネットショップを開業する場合、氏名や住所、電話番号などをネット上に公開することに抵抗がある方は、バーチャルオフィスを利用して、自分の情報ではなくバーチャルオフィスの情報を掲載します。 しかし、そうすると、サイト上に、販売業者の名称や住所などの情報が表示されないことになってしまうので、特定商取引法上やクーリングオフ制度の表示義務に違反しているのではないかが問題になります。

バーチャルオフィスをクーリングオフの住所に載せたら違法か

違法にならないバーチャルオフィスの利用の仕方

ネットショップのバーチャルオフィス利用が、クーリングオフの違反になるのでしょうか。特商法、クーリングオフの例外規定だとバーチャルオフィスでも違反になりません。開示請求があった際、従うと記載がないとバーチャルオフィスをクーリングオフ制度と書くことは違反です。備考を書くことで、バーチャルオフィスでも特商法クーリングオフの違反にならずにすみます。

バーチャルオフィスを利用すること自体は、特商法上もクーリングオフ制度上も違法にはなりません。バーチャルオフィスが合法になるための表示の具体例は、特商法場やクーリングオフ制度上に記載したバーチャルオフィスの住所が実際の販売者とは、異なることです。また、開示請求があれば、従うということを分かりやすく記載することになります。開示請求に応じると書いていても、実際準備が整っていなければ特商法やクーリングオフ制度の違反になるので注意が必要です。きちんと情報開示の準備をしておかなければいけません。これらを全てしていれば、バーチャルオフィスの利用は特商法やクーリングオフの制度上、法律上問題なく利用できます。

違法にならないバーチャルオフィスの利用の仕方

関連記事

バーチャルオフィスお役立ち情報のピックアップ記事

バーチャルオフィス ネットショップ

誰でも簡単に、バーチャルオフィスでネットショップの開業、運営ができます。特定商取引法に基づく表記のページにも住所を使用することができます。

バーチャルオフィス ハンドメイド

ハンドメイドで独立開業。バーチャルオフィスを利用すれば、自宅の住所を知られずにネットショップで販売できるため、安心して楽しむことができます。

バーチャルオフィス レンタルオフィス 違い

バーチャルオフィスは住所などの貸し出しのみのサービスです。一方、レンタルオフィスはオフィス空間を借りてその場で仕事ができる形態を示します。

バーチャルオフィス 違法

実体のないバーチャルオフィス自体は違法性はありません。ただし業種によっては、バーチャルオフィスの利用が認められなく違法になることもあります。

バーチャルオフィス 怪しい

インターネットでバーチャルオフィスを検索すると、「怪しい」という単語をみかけます。実際は怪しくないビジネスサービスということを解説します。

バーチャルオフィスとは

バーチャルオフィスは、レンタルオフィスやコワーキングスペースとは違ったメリットやデメリットがあります。目的に合ったサービスを探しましょう。

全国都道府県のバーチャルオフィス一覧

東京23区のバーチャルオフィス一覧

新規お申込みをご検討のお客さまへ、気軽にお問合せください。お問合せ、資料請求、電話でのお問合せはこちら。 お問合せはこちら 資料請求はこちら 電話でのお問合せはこちら
業界最安値バーチャルオフィスのお申込み

この記事のタイトルとURLをコピーしました。

PAGE TOPto top